地域情報紙「City Life」が発信する地域密着のニュースサイト

1/27(水)のセミナー紹介

➀自分と家族のために。永代供養とこれからのお墓のカタチ
➁自分や家族が認知症に?相続における3つの認知症対策
➂もしもの時に慌てない!お葬式前と後の準備


〔 申込期限 〕 開催前日の15時まで。当日参加はできません。

申込みhttps://pro.form-mailer.jp/fms/696d4dff213997
TEL.06-6338-0640
(平日10時~18時、12/25~1/3休み)


————————————–

 

10:00 – 11:00 ➀自分と家族のために。永代供養とこれからのお墓のカタチ

「お墓が遠くて管理が難しい」「子どもの負担になるのでは…」などお墓に関する悩みはありませんか?核家族が増え、ライフスタイルの多様化に伴い、お墓のカタチも変化しています。大阪初の「カード式納骨堂」は、新しいお墓のカタチとして見学に来られる方も多く、注目を集めています。跡継ぎに負担をかけない供養やお墓選びのポイントをお伝えします。


講師/藤田 晃秀さん 常光円満寺 副住職

足利将軍の菩提寺として1300年以上の歴史を誇る常光円満寺。現代のライフスタイルに合った永代供養ができるお寺としてメディアで多数取り上げられ、注目を集めている。

 

《常光円満寺の記事はコチラ》


————————————–

 

11:15 – 12:15 ➁自分や家族が認知症に?相続における3つの認知症対策

ご自身が認知症になったら?ご自身の想いや希望を大切な家族に残せません。ご家族が認知症になったら?その変化に戸惑う間もなく、あらゆる事が押し寄せます。お客様事例をもとに、ご本人・ご家族の視点で、相続における認知症対策のポイントを丁寧に解説します!


講師/藤花 有美さん ファイナンシャルプランナー・相続診断士
年間200世帯以上の相談実績があり、家計見直しや資産運用、子どもの金銭教育や相続まで相談内容は多岐にわたる。3児のワーキングママということもあり、働く女性や子育てママの視点に立ったセミナーには共感の声が多い。

 

《藤花さんの記事はコチラ》


————————————–

 

12:30 – 13:30 ➂もしもの時に慌てない!お葬式前と後の準備

病院や施設でお亡くなりになった場合、故人さまを安置する場所を短時間で決めなければなりません。「葬儀社が決まっていないから…」と言っても通じないため、慌てて探すことになり不安になる方もいらっしゃいます。もしもの時に困らないように、事前相談をする場合のポイントや、家族に迷惑をかけない為の「終活」のアドバイスもさせていただきます。


講師/山田 貴弘さん 株式会社天光社 家族葬 千の風

厚生労働省認定葬祭ディレクター技能審査 1級葬祭ディレクター、終活式コーディネーター。千の風で渉外を担当するセミナー経験も豊富な葬儀業界15年以上のベテラン。