➀自分のお金が使えなくなる?認知症による資産凍結対策
➁相続に向けて取引や売買の前に向き合う3つの課題
➂コロナ時代に合った介護・認知症対策のポイントとは?
〔 申込期限 〕 開催前日の15時まで。当日参加はできません。
申込み⇒https://pro.form-mailer.jp/fms/696d4dff213997
TEL.06-6338-0640(平日10時~18時、12/25~1/3休み)
————————————–
10:00 – 11:00 ➀自分のお金が使えなくなる?認知症による資産凍結対策
こんな疑問はありませんか?「もし、自分または家族が認知症になったら誰が老後の資産を管理するの?」「認知症になってから起こる想定外の事態とは?」「認知症になってからも生前贈与が出来る方法って?」認知症の相続対策について、様々な事例を交えてお話しさせていただきます。

講師/浅野 真弓さん ファイナンシャルプランナー
認定相続アドバイザーとして相続関係全般に強みを発揮する。「相続について右も左もわからない」という人に向け、難しい制度などをわかりやすく説明するセミナーが好評。
————————————–
11:15 – 12:15 ➁相続に向けて取引や売買の前に向き合う3つの課題
不動産売買、生命保険など「売買」が関わりがちな相続。「どうしたら良いのか」と不安な方もいるのでは。今回はご家族も含めて、売買の前に向き合うべき「3つの課題」をお伝えします。相続を何から始めたら良いのか、情報の整理が難しいと感じている方におススメの内容です。

講師/森 拓哉さん 株式会社アイポス
相続コンサルタント、CFP、一級ファイナンシャルプランニング技能士、宅地建物取引士。悩みの尽きない相続を「どうしようを受け止めて、全体を分かりやすく説明する」コンサルタントで解決している。相談者からの満足度も高い。
————————————–
12:30 – 13:30 ➂コロナ時代に合った介護・認知症対策のポイントとは?
介護や認知症の対策は色々ありますが、それぞれのメリット・デメリットは中々分かりづらいもの。老後2,000 万円問題が不安な方、相続する側の方、親の介護が始まった方へ、ご自身に合った対策を取るためのポイントをお伝えします。何かと不安に包まれた2020 年でしたが、備えあれば憂いなし。今年こそ介護・老後・お金について一緒に考えてみませんか。

講師/池永 憲司さん ブロードマインド株式会社
2020年度MDRT成績資格会員、2級ファイナンシャル・プランニング技能士。年間約200件の相談を受ける。丁寧かつシンプルなコンサルティングがモットー。