口臭、唾液、細菌検査を受けて健康チェックを~アフターコロナは免疫力のUPが大事~

COVID19感染予防でマスクを着用して口臭に気づく方が増えました。口臭は生理的口臭と歯周病や舌苔、口唇の剥離粘膜、内科的疾患による病的口臭があります。唾液は口臭と関係が深く唾液の質、量とフローが大切です。唾液の減少は歯周病菌など嫌気性菌の活動が活発になります。又、噛み合わせ不良でも唾液が減り、殺菌・免疫力も低下し口臭となり、感染症のリスクも高くなるので、細菌・唾液検査などで感染リスクのチェックが必要です。コロナ対策として当院ではアルコール除菌、次亜塩素酸による感染予防の徹底は当然ですが、エアロゾル対策として高電圧で殺菌する高性能エアークリーナーを設置しています。詳しくは、かかりつけの歯科医院にご相談下さい。

朝倉歯科医院


記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。
HP