不妊症全体の約3 0 %を占める『原因不明不妊』 原因不明の理由と治療のステップ

不妊症の原因には、卵管のつまりや子宮内膜症、排卵の乱れなどさまざまなものがあります。通常は検査で見つかった原因に対して対策を立てていきますが、実は決定的な原因が見つからない方は全体の30%もおられます。これが原因不明不妊です。原因がないのではなく、「精子と卵子が出会えていない」「精子や卵子の質」など、通常の検査では調べられない原因がどこかにあるかもしれないということなのです。原因不明不妊と診断された場合、タイミング療法から人工授精へと進んでいきます。ただ、状態にもよりますがタイミング療法・人工授精の妊娠率は5~6回で頭打ちになります。これで妊娠しなかった場合、治療のステップアップ「体外受精」に進むことを選択肢の一つとしてご提案させていただいています。卵子の状態や受精の有無など、体外受精をして初めて分かってくることもあります。卵管に問題があっても体外受精では、妊娠が可能です。ただ、体外受精には不安や戸惑いもでてくることかと思います。まず体外受精がどのようなものか、知識を入れてください。疑問を解決していただけるよう、セミナーを行っておりまので、まずは知ることから始めてみませんか。

園田桃代ARTクリニック そのだももよ


記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。
HP