《関連イベント》
※新型コロナウィルスの影響により、イベントが中止、延期になる場合があります。最新情報は同館ホームページにて確認ください。
◇記念講演会◇
「民藝運動とその担い手としての現代作家-濱田庄司を起点に-」
日時:6月19日(日)14:00~15:30(13:30開場)
講師:濱田琢司氏(関西学院大学文学部教授)
会場:国立民族学博物館・第5セミナー室(大阪日本民芸館向かい)
定員:40名(要予約)
聴講料:300円(別途大阪日本民芸館入館料が必要)
◇呈茶◇
日時:6月19日(日) 11:00~16:30
担当:大阪日本民芸館友の会有志
会場:大阪日本民芸館・渡り廊下
料金:500円(お抹茶とお菓子)※別途入館料が必要、予約不要。
◇座談会―民藝とものづくりを語る―◇
□第一回 岩井窯×小鹿田焼×工芸店店主
日時:3月26日(土)14:00~15:30(13:30開場)
話し手:山本教行氏(陶芸家、クラフト岩井窯主宰)
坂本創氏(小鹿田焼坂本工窯窯元)
聞き手:高木崇雄氏(「工藝風向」店主・日本民藝協会常任理事)
会場:国立民族学博物館・第5セミナー室(大阪日本民芸館向かい)
定員:40名(要予約)
聴講料:300円(別途大阪日本民芸館入館料が必要)
□第二回 森山窯×哲学者
日時:6月5日(日)14:00~15:30(13:30開場)
話し手:森山雅夫氏(森山窯陶工)
三宅康太氏(森山窯陶工)
聞き手:鞍田崇氏(哲学者、明治大学理工学部准教授)
会場:国立民族学博物館・第5セミナー室(大阪日本民芸館向かい)
定員:40名(要予約)
聴講料:300円(別途大阪日本民芸館入館料が必要)
◇みんげい市(陶磁器・木工品・染織品などの展示即売)◇
日時:5月14日(土)、15日(日) 10:00~17:00
会場:大阪日本民芸館正面入り口・中庭
料金:入場無料
◇手仕事の実演-かたちを作る-◇
□糸紡ぎの日
日時:4月10日(日) 11:00~16:00(休憩等で不在にしている場合もあります)
実演:リネンの糸紡ぎ:石原良子氏(染織家)
木綿の糸紡ぎ:丹波布技術者協会
会場:大阪日本民芸館・無料スペース
料金:入場無料
□椅子の日
日時:4月23日(土) 11:00~16:00(休憩等で不在にしている場合もあります)
実演:椅子作り:小島優氏(椅子作家)
座面のペーパーコード編み:平松源氏(木漆工芸家)
会場:大阪日本民芸館・無料スペース
料金:入場無料
□焼き物の日
日時:7月3日(日) 11:00~16:00(休憩等で不在にしている場合もあります)
実演:ろくろ成形:河井一喜氏(陶芸家)
西堀志伸氏(露古壽窯陶工)
会場:大阪日本民芸館・無料スペース
料金:入場無料
◇ワークショップ ―スリップウェアの模様を描く―◇
□豆皿の会
豆皿二枚にスリップウェアの模様を描きます。
日時:5月28日(土)午前の部10:30~11:30
午後の部14:00~15:00
講師:山口和声氏(陶工)
会場:大阪日本民芸館・会議室
定員:午前の部、午後の部それぞれ10名(要予約)
料金:4,000円(材料費、焼成後の送料込み 別途大阪日本民芸館入館料が必要)
□大きいお皿の会
7寸のお皿一枚にスリップウェアの模様を描きます。
日時:5月29日(日) 午前の部10:30~11:30
午後の部14:00~15:00
講師:山口和声氏(陶工)
会場:大阪日本民芸館・会議室
定員:午前の部、午後の部それぞれ10名(要予約)
料金:5,500円(材料費、焼成後の送料込み 別途大阪日本民芸館入館料が必要)
◇はじめての「民藝」◇
初心者の方に向けて、分かりやすく解説します。
日時:7月10日(日)14:00~15:30(13:30開場)
講師:小野絢子(大阪日本民芸館学芸員)
会場:大阪日本民芸館・会議室
定員:20名(要予約)
聴講料:300円(別途大阪日本民芸館入館料が必要)
◇ギャラリートーク(学芸員による展示解説)◇
3月13日(日)、19日(土)、4月3日(日)、30日(土)、5月8日(日)、21日(土)、6月12日(日)、25日(土)、7月17日(日)
各回:14:00~14:30
参加費:無料 (※別途入館料が必要、予約不要)