
しいたけとたけのこの米粉の揚げ焼き
「揚げもの」といえば油の処理があり、手間がかかるイメージですが、少量の油で美味しく仕上がるポイントをお教えします。今回は米粉を衣に使っているので、外はカリッと中の野菜はふっくらと仕上がります。旬の野菜の風味を楽しめる一品です。
他にも坂口さんが提案するレシピはコチラをチェック
〈作り方〉
①しいたけとたけのこは食べやすい大きさに切り、それぞれにしっかり米粉をまぶす。
②フライパンでオリーブオイルを熱し、温まったらフライパンを手前に傾け、油が溜まったところにしいたけとたけのこを少しずつ入れる。全体に油が回るようにフライパンを揺すりながら揚げる。
③衣がカリッとなったらキッチンペーパーの上に取り出す。
④皿に③を盛り付け、刻んだトマトをのせ、すだちオリーブオイルドレッシングをかける。

フライパンを斜めに傾けて油を一カ所に集めると、少量の油でも香ばしく揚げ焼きを作ることができます。

〈使用する食材〉
原木しいたけ(2枚)、たけのこ(水煮50g)、米粉(20g)、オリーブオイル(適量)、三箇牧トマト(1個)、すだちオリーブオイルドレッシング(適量)