
【大阪酒屋 かどや酒店】シュワッと味わう炭酸系で 暑い夏をさわやかに
【写真のメニュー】
麦焼酎 クラフトマン多田 スパニッシュオレンジ
720mL 1,430円
1.8L 2,750円
日本酒と焼酎をメインに販売。店内には店主・角本さん自らが蔵元を訪れて仕入れたお酒がずらりとならんでおり、「作り手の思いはお酒の味に出るもの。全部のお酒に語りたいストーリーがあります」と話す。商品すべてに特徴を紹介する一言コメントが添えてあり、お酒選びの手がかりとして活用できるのもポイント。
夏の料理と相性のよい麦焼酎「クラフトマン多田」は、「絶対ソーダ割りがおすすめ」とのこと。夏の暑い毎日に、シュワッとさわやかな焼酎ハイボールを味わえば1日の疲れも吹き飛ぶはず。また店内には駄菓子の販売コーナーもあり、近所の子どもたちはもちろん、小さなお子さま連れのゲストにも喜ばれている。そのほか、ワインやウィスキー、クラフトビールの取り扱いもあり、人気のクラフトビールは店外の自動販売機で購入することもできる。

スパイス焼酎(リキュール) カルダモンTAKE7 WHITE SNAKE
700ml 1,870円、1800ml 3,389円
スパイスのカルダモンが効いたお酒。ソーダ割りで香りを楽しみながらいただきたい。
様々なおつまみやカレーライスとの相性も抜群。
700ml 1,870円、1800ml 3,389円
スパイスのカルダモンが効いたお酒。ソーダ割りで香りを楽しみながらいただきたい。
様々なおつまみやカレーライスとの相性も抜群。

七本鎗 スパークリング日本酒 「awaibuki」 350ml 1,320円
瓶内二次発酵のスパークリング酒。低アルコール且つ甘酸っぱい味わいが特徴。シュワシュワっとした炭酸が口の中ではじけ、爽やかな喉越し、そして、お米から生まれたとは思えないような甘酸っぱい味わいは、日本酒が初めての方や、お酒が苦手な方におすすめ。
瓶内二次発酵のスパークリング酒。低アルコール且つ甘酸っぱい味わいが特徴。シュワシュワっとした炭酸が口の中ではじけ、爽やかな喉越し、そして、お米から生まれたとは思えないような甘酸っぱい味わいは、日本酒が初めての方や、お酒が苦手な方におすすめ。

「19歳の酒」純米無濾過生 720ml 1,540円、1800ml 3,080円
未成年だった19歳の時に、酒米の田植え・稲刈り・酒造りを体験し、自分達が携ったお酒で20歳の乾杯をしよう!という「19歳の酒」企画で誕生したお酒。冷蔵ショーケースにあります。
未成年だった19歳の時に、酒米の田植え・稲刈り・酒造りを体験し、自分達が携ったお酒で20歳の乾杯をしよう!という「19歳の酒」企画で誕生したお酒。冷蔵ショーケースにあります。

渡邊酒造・夏のまんねん(季節限定)
720ml 1,320円、1800ml 2640円
「夏のまんねん」は、麹米(黒麹)に宮崎県産新米「夏の笑み」を使用し、 原料芋は自社栽培「ダイチノユメ」。 アルコール度数は宮崎県で一般的な20度。 涼しげなブルーボトル入りで、かわいいペンギンの切り絵ラベルと見た目も夏仕様の芋焼酎。
720ml 1,320円、1800ml 2640円
「夏のまんねん」は、麹米(黒麹)に宮崎県産新米「夏の笑み」を使用し、 原料芋は自社栽培「ダイチノユメ」。 アルコール度数は宮崎県で一般的な20度。 涼しげなブルーボトル入りで、かわいいペンギンの切り絵ラベルと見た目も夏仕様の芋焼酎。

焼酎や日本酒がずらりと並ぶ店内。左側には冷蔵ショーケースもあり純米大吟醸も豊富に揃う。

JR千里丘駅から徒歩10分のところにある。クラフトビールから日本酒、焼酎、リキュールまで店主おすすめのお酒が揃う。

店主の角本さん。「お酒にくわしいスタッフが揃っていますので、いろいろ相談してお気に入りの1本を見つけてください」。
大阪酒屋 かどや酒店
住所
茨木市蔵垣内3-18-16
電話番号
072-625-0787
HP
営業時間
営/火~金曜 13時~18時
土曜 10時半~18時
日曜10時半~15時
※7/31(月)〜8/3(木)夏休みのため休業
土曜 10時半~18時
日曜10時半~15時
※7/31(月)〜8/3(木)夏休みのため休業
定休日
月曜・祝日定休