地域情報紙「City Life」が発信する地域密着のニュースサイト

-箕面市- ゆず収穫サポーターと農家によるゆずの収穫が行われる

2023.11.23

箕面市では、府内で唯一産地である「箕面柚子(ゆず)」産者を支援するため、人手不足など理由により、収穫や手入れが十分に行き届かないゆず農家へ、平成22年度から毎年11月にゆずが好きで農作業に関心ある人を募集し「ゆず収穫サポーター」を結成している。今年度は応募人数が多く、82名会社員や学生などが集まりゆず収穫サポートを行っている。

箕面止々呂美地区は大阪府内で唯一、ゆずを生産・出荷してり、約40軒農家が出荷用にゆずを栽培している。サポーターたちは、農園に出向き、収穫時注意点など、止々呂美ゆず生産者協議会アドバイスを受けながらゆず収穫等を手伝う。

ゆずは、昔から「桃栗三年柿八年、柚子大馬鹿十八年」と言われるほど、実が収穫できるまでに年数がかかるため、通常は5年ほどで結実する接ぎ木栽培が主流だが、止々呂美ゆずは種からじっくり育てる実生(しょう)栽培という方法で栽培されている。実生ゆずは種から15~20年ほど年数をかけ成長し、収穫できる希少なゆずであり、全国に5,000本ほどしかないといわれている。また実生ゆずは接ぎ木と比較して、実が大きく香りが豊かであるが特徴。また、甘や酸味が普通ゆずと比べ2倍近くも差があり、ゆず特有なども多く、よりゆず本来味が楽しめる。

同市では農業者高齢化や、後継者農業離れ・域外流出が進、農業戸数は年々減少傾向にある。さらに、ベッドタウンとして発展してきた同市交通アクセスはますます利便性が高まり、農業や農村景観維持存続が困難になることが予想される。こうした状況を受け、協議会は、ゆずブランド化を通じ都市住民に箕面愛着と関心を高めてもらうことなどを目的として、平成21年5月にゆず生産者が中心となって「止々呂美ゆず生産者協議会」を設立した。

、ゆず収穫サポーターによる収穫作業は、11月24日(金曜日)、28日(火曜日)、12月5日(火曜日)、8日(金曜日)、及び10日(日曜日)にも実施する。

記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。