
コンソメ麹の洋風お雑煮
和食なイメージのお雑煮を、ベーコンやトマト、ブロッコリーを入れて、仕上げに粉チーズと、大胆にも洋風にアレンジ。ほんのりとコンソメが効いたやさしい味わいで、お餅との相性も抜群。野菜を切って煮込むだけなので、作り手にもやさしいレシピです。
〈作り方〉
①ブロッコリーは一口大にカットし、約2分下茹で。
②かぶら、トマトは一口大にカット。ベーコン、葉と芯を分けた白菜は3cm程度にカット。
③かぶら、ベーコン、コンソメ麹を鍋に入れ、柔らかくなるまで煮込む。
④お餅を焼く。
⑤③の食材が柔らかくなったら、塩、こしょうで味付け。その後ブロッコリー、トマト、白菜、焼いたお餅を入れて、煮立てる。
⑥ブロッコリー、白菜が柔らかくなったら、パセリ、粉チーズをかけて完成。

ブロッコリーは下茹ですることで、仕上がりがきれいになります。

<コンソメ麹の作り方>
①玉ねぎ(150g)、トマト(100g)、にんじん(100g)、セロリ(適量)、長ネギ(適量)、昆布(7cm角1つ)、にんにく(1かけ)をフードプロッセッサーなどで細かくすりつぶす。
②①の具材をビンに入れ、麹(120g)、塩(50g)を入れてかき混ぜる。
③常温で保存し1日1回混ぜる。1週間ほど寝かせれば完成。(夏場は冷蔵庫で保管を)
〈使用する食材〉4人前
お餅(4個)、ブロッコリー(1/4個)、かぶら(1個)、トマト(1個)、ベーコン(100g)、水(900CC)コンソメ麹(大さじ3)、塩・こしょう(適量)、粉チーズ(適量)
※お好みでごぼうなど好きな野菜を入れてもおいしく仕上がります。
