-高槻市-弥生時代の暮らしを体感できる展示を安満遺跡公園で開催
2025.03.27
高槻市の広大な芝生広場や遊具があり、近隣住民や子ども連れの親子に親しまれている安満遺跡公園。弥生時代を代表する大集落遺跡でもあり、日本の弥生文化を知る上で、きわめて
重要な遺跡として、国の史跡にも指定されている。

今回の展示では 、 当時の安満ムラの暮らしを体感できるよう「衣・食 ・住」の分野ごとに、パネルや 自由に触れられる当時の装飾具、土器、 木器、 石器などを再現した展示品が紹介されている。「衣」のコーナー では、当時の人々が着用していたとされる「貫頭衣」の試着が可能で、 サイズも子ども用と大人用の両方があり、 簪(かんざし)や匂玉 といった 装身具 を身に付けたり 、 鍬や鋤などの木製農耕具を手に持ったりしながら写真撮影もできる。
「食」のコーナーでは、当時のコメづくりの様子や安満ムラの食生活を紹介するパネルのほか、土器、石包丁、石斧、弓矢などを再現した展示品、「住」のコーナーでは、竪穴住居での家族の暮らしを表現した模型や銅鐸を再現した展示品を紹介している。
<イベント情報>
日時:4月4 日(金)~ 6 日(日) 10 時~17 時
場所:安満遺跡公園パークセンター(多目的室)
費用:入場無料
記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。