-吹田市-関西大学博物館で春季企画展「ジャズとダンスのニッポン」開催中 4月26日(土)には講演会も実施(要申込)
2025.04.15
関西大学博物館で春季企画展「ジャズとダンスのニッポン」が開催中だ。
アメリカで誕生したジャズが日本にやってきたのは1920年ごろ。
人びとは、ダンスホール、ステージ、レコード、映画、ラジオなどを通してジャズに出会い、そのリズムやメロディーに魅了された。
ジャズは踊るための音楽でもあり、その展開過程において、ダンスホールという商業的娯楽施設の発展が深くかかわっていた。
しかしながら、これまでは東京を中心とした歴史が基本で、関西をはじめ他の地域の事情はあまりかえりみられることはなかった。
今回の展示会では、大正期にジャズが日本に輸入され昭和戦前期のモダン文化の一翼を担うまでの歴史を、ダンスホールの展開とあわせて紹介。
4月26日(土)には関連イベントとして講演会「ジャズとダンスのニッポン」が行われる(要申込)。
申し込み方法など詳しくは公式サイトを。

<「ジャズとダンスのニッポン」概要>
■期間:~5月31日(土)
■場所:関西大学博物館 特別展示室(千里山キャンパス簡文館内)
■時間:10:00~閉館16:00(入館は15:30まで)
■休館日:日曜日・祝日 ※4月6日、4月29日、5月18日は開館
■入館料:無料
《関連展示》
①関西大学総合図書館1階 展示室
②関西大学第3学舎A棟・D棟2階 ギャラリー
③尼崎市立歴史博物館常設展示室(兵庫県尼崎市南城内10-2)
《関連イベント》
◆講演会「ジャズとダンスのニッポン」
講 師:永井良和氏(関西大学社会学部教授)
日 時:4月26日(土)14:00~15:30(開場13:30)
会 場: 関西大学博物館
定 員: 100名(申込先着順)
参加費:無料
申込方法:2次元コードまたは関西大学博物館HPのお知らせページから。
◆ギャラリートーク
4月19日(土)
申込不要
参加希望の人は、特別展示室入口に集合を。
記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。