地域情報紙「City Life」が発信する地域密着のニュースサイト

-吹田市-令和7年4月から吹田市内の児童会館・児童センターの利用が中学生も可能に(一部除く・要事前申請) 自習やコミックス読書にも 

2025.03.31

近年の少子化・核家族化など社会状況の変化により、安全な遊び場や交流の機会が減少するなかで児童の健全育成は社会全体で積極的に取組むべき課題となっている。

吹田市では、児童にとってよりよい環境づくりのひとつとして児童会館・児童センターの整備をすすめ、現在、11か所の児童会館・児童センターを設置。

児童会館・児童センターは、児童福祉法第40条に基づく児童厚生施設で、児童が健全な遊びを通して、その健康を増進し、情操を豊かにすることを目的としている。

従来は小学生までの利用制限があったが、より多くの年齢層の子どもたちの居場所になれるようにと今年度の4月から中学生も利用できるようになった(北千里児童センターは除く)。

事前申し込みで使用証を申請すれば利用可能に。

館内には図書室もあり、自習は勿論人気のコミックスもあるので読書を楽しむことができる。

申請方法など詳しくは市のホームページを。

 

 

 

各地域の児童会館・児童センター

地図:地域の施設一覧

 

<利用の案内>

利用できる人
  • 保護者が同伴している乳幼児
  • 小学生
  • 中学生
  • 児童関係の指導者及びこれに準ずる者
利用方法
  • (個人)受付で使用証の交付を受け、来館時に提示します。(※)
  • (団体)受付で専用使用許可証の交付を受け、来館時に提出します。
  • (使用料)無料
開館時間
  • 午前10時から午後6時まで
休館日
  • 5月3日から5月5日まで
  • 12月29日から翌年の1月3日まで

 

記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。