-吹田市-図書館で「お話ボランティア養成講座」実施 申し込みは4月23日(水)から赤ちゃんに手遊び・わらべうた・絵本の読み聞かせをするボランティアを募集中
2025.04.14
吹田市立図書館では、絵本を通して親子のきずなを深め、赤ちゃんの心豊かな成長を支援するためにブックスタートの絵本配布と、「ブックスタートのひろば」(0・1歳向け)、「おひざで絵本」(2・3歳向け)を実施している。
今回は「ブックスタートのひろば」と「おひざで絵本」のためのお話ボランティア養成講座を開催。
0~3歳の乳幼児向け絵本の読み聞かせボランティアを募集する。
5回の連続講座で、ボランティアについて、乳幼児期の絵本の読み聞かせや手遊び、わらべうたの大切さについて学ぶ。
申し込みは4月23日(水)からで募集人数は20人(応募多数の場合は抽選)。
申し込み方法など詳しくは公式サイトを。
<「お話ボランティア養成講座」概要>
■日時:5月23日(金)、5月30日(金)、6月6日(金)、6月13日(金)、6月20日(金)午前10時10分~正午 ※この講座は連続講座です。
■場所:中央図書館4階 集会室
■内容:
- 5月23日(金曜日)吹田市のブックスタートについて、実際の活動について他
講師:吹田市立図書館司書
- 5月30日(金曜日)ボランティアについて、ブックスタートについて、読み聞かせの意義、子どもの発達と絵本
講師:藤田 章子(ふじた あきこ)さん(元大阪府立図書館司書)
- 6月6日(金曜日) 幼い子どものことば、こころを育むわらべうた
講師:山本 淳子(やまもと じゅんこ)さん(元大阪YWCA専門学校子どもと子どもの本の講座講師)
- 6月13日(金曜日)絵本の選び方・読み方 子どもの成長に寄り添って
講師:岩出 景子(いわで けいこ)さん(野の花文庫・野の花あかちゃんるーむ主宰)
- 6月20日(金曜日)楽しいおはなし会にするために、プログラムの組み方、読み聞かせの実習
講師:岩出 景子(いわで けいこ)さん(野の花文庫・野の花あかちゃんるーむ主宰)
■対象:全5回参加可能で、修了後、市内各図書館の「ブックスタートのひろば」「おひざで絵本」で活動できる人
■定員:20人(多数抽選)
■費用:無料
■申込:
吹田市電子申込システムか、中央図書館1階カウンターに来館もしくは電話で申し込みを。
申し込みはこちら→吹田市電子申込システム(外部サイト・別ウィンドウで開きます)
■申込期間:4月23日(水)~5月15日(木)。
- 当否の結果は、はがきで連絡します。(電子申込システムでお申込みの方にはメールで連絡します。)
- いただいた個人情報は当企画においてのみ使用いたします。
■問合せ:中央図書館 電話:06-6387-0071 FAX:06-6339-7144
記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。