地域情報紙「City Life」が発信する地域密着のニュースサイト

-吹田市-大人気企画「夏休み特別講座 下水道サイエンスラボ」今年も開催 申し込みは7月10日(木)まで

2025.07.02

吹田市の大人気企画「夏休み特別講座 下水道サイエンスラボ」が今年も開催される。

下水道について講座や実験などで楽しく学ぶイベント。

吹田市在住・在学の小学4~6年生と保護者が対象で参加は無料。

参加者には、下水道部オリジナルトイレットペーパーがプレゼントされる。
さらに、希望者には水再生センターで発生した「下水汚泥」から作られた有機質肥料(2kg/袋)もプレゼントされるという(いずれも1人1個)。

現在申込み受付中で締め切りは7月10日(木)まで。

申し込み方法など詳しくは市のホームページを。

 

 

<「夏休み特別講座 下水道サイエンスラボ」概要>

■開催日:7月30日(水) 、8月6日(水)

■開催時間:両日とも午前(10時00分~12時00分)と午後(14時00分~16時00分)の計4回(※4回とも内容は同じ。)

■開催場所:
南吹田水再生センター(南吹田5丁目35-1)駐車場有り
南吹田水再生センターへのアクセス

■対象:吹田市在住・在学の小学4~6年生と保護者
※1組5名まで。
※対象外の小学4年生未満のお子様をお連れになる場合は、保護者様にて見守りをお願いします。

■内容:
下水道と下水処理について
汚れた水はどこへ行ってどうなるのかな?
下水道と下水処理について学びます。
いろいろな紙の溶解実験
トイレにはなぜトイレットペーパーなのか。
ペットボトルを使ってトイレットペーパーとそれ以外の紙の水への溶け具合を比べて、トイレの詰まりを再現します。
微生物観察
汚れた水をきれいにする微生物を顕微鏡で観察し、自分だけの微生物図鑑を作ります。
※お子さまは、筆記用具をお持ちください。

参加者には、下水道部オリジナルトイレットペーパーをプレゼント!
さらに、ご希望の方には水再生センターで発生した「下水汚泥」から作られた有機質肥料(2kg/袋)をプレゼントします(いずれも1人1個)。

■申込み締め切り日:7月10日(木)

■申込み:必要

■申込受付期間:~7月10日(木)まで。
下記の電子申込システムから申込みを。
第3希望まで選択可。

※同一の回に2つ以上申し込まれた場合は、あとに申し込まれた方を抽選対象とします。
※申込み後に希望日の変更や取下げをご希望の場合は、申込完了メールに記載の整理番号とパスワードを使用し、電子申込システムの申込内容照会から操作を行ってください。

■電子申込システム:
申込はこちらから(吹田市電子申込システム)
費用無料募集人数各回6組(応募多数の場合は抽選)申込結果通知
7月15日(火曜)までにメールで通知します。

キャンセルが出た場合の繰り上げ当選は、順次メールでご連絡させていただきます。

■主催・問い合わせ:吹田市下水道部水再生室 企画・施設担当 電話06-6369-1606

※代表番号のため、「夏休みイベントの件」とお伝えください。

記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。