-池田市-「がんがら火祭り」が8月24日(日)に開催
2025.08.13
池田市を代表する伝統の火祭り「がんがら火祭り」が8月24日(日)に開催される。当日は19時半ごろから五月山の南斜面に「大一」と「大」の文字火が浮かび上がり、高さ約4メートル、重さ約100キロの大たいまつや子どもたいまつが市内を練り歩く。
がんがら火祭りとは江戸時代の正保元(1644)年に「家内安全」「火難厄除(よ)け」を願って始まったとされ、2010年には大阪府の無形民俗文化財に指定された。市内を練り歩くときに鳴らされる半鐘や八丁鉦(がね)の「がんがら」という鐘の音に由来しているといわれており、毎年8月24日の夜に行われている。
日時:8月24日(日)19時半~20時(文字火は20時ごろまで)
※荒天中止。
【大たいまつ巡行コース】
綾羽2丁目~阪急池田駅前~市役所前~城山町(約3キロ)
【周辺道路の交通規制】
大たいまつ巡行時は国道176号を規制。五月山ドライブウェイ上り車線は午後6時から9時ごろまで通行止め。一部時間帯は下り車線も規制。
記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。