‐箕面市‐ 10月29日に、スケアード・ストレートによる自転車安全教室を市立中学校で実施
2025.10.23
箕面市では、平成22年に自転車利用中の中学生が死亡した事故を教訓に自転車事故防止のため、平成24年度から怖い思いやヒヤッとする体験を通じて、危険な行為を自主的に行わないようにする教育技法スケアード・ストレートによる自転車安全教室を毎年実施している。今年度は、10月29日に市立中学校2校で実施する。
スケアード・ストレートでは、プロのスタントマンが交通事故をリアルに再現することで、事故の「怖さ」を体感し、交通ルールを守ることの大切さや自転車利用時における無謀運転の危険性について学ぶことができる。今回の自転車安全教室に加え、警察と連携して生徒の通学時などのヘルメット着用指導を市立中学校に義務づけるほか、危険な運転をしている自転車利用者への指導・警告を行うなど、学校や家庭に自転車安全教育の徹底を促している。
【概要】
日時:令和7年10月29日(水曜日)雨天時等で実施不可能な場合10月31日に延期
場所:
(1)箕面市立第一中学校(運動場)午前10時40分~午前11時25分
(2)箕面市立止々呂美中学校(運動場)午後1時45分~午後2時20分
実施内容:
・自動車が時速40キロメートルで自転車へ衝突する事故
・自転車の交通ルール違反例の展示
・自転車通行可歩道での事故
・見通しの悪い交差点での事故
・横断歩道での事故
・自転車のルール違反による事故
・自動車のドア開放による事故
・大型車による左折巻き込み事故
・大型車による死角事故
詳細はコチラから
記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。