地域情報紙「City Life」が発信する地域密着のニュースサイト
地域から選ぶ
ジャンルから選ぶ
PICK UP
TOP > 〈グルメ特集〉心をほどく 癒しのショートトリップ > 【水無瀬/水無瀬神宮】四季を感じ自然の恵み、命の源、 水への感謝の心を感じる時間
天王山の麓、住宅街に佇む鎮守の森で、鎌倉時代に都を離れた三天皇の御霊を弔うために後鳥羽天皇ゆかりの水無瀬の地に建立された。また室町時代初期、足利直義(尊氏の弟)が夫人の安産祈祷を行い無事男児をもうけたことにより、安産祈願に訪れる人も多く、腹帯の授与も行っている。日本名水百選にも選ばれている離宮の水(登録文化財)があり、近隣の人が水を汲みに訪れている(取水時間は6時~17時)。