
シティライフ読者モデルが案内する「吹田千里丘」の暮らし
JR千里丘駅からほど近く、心地よい緑が広がる吹田千里丘。便利な商業施設や病院などが充実し、緑を楽しめる公園も多い人気のエリアです。この心地良いまちに調和する集合邸宅プロジェクト「ガーデンパレス吹田千里丘」が誕生します。今回は、このエリアに暮らす読者モデルのお二人に、吹田千里丘の魅力をお聞きしました。
交通の利便性で「将来の選択肢」まで広がる
17年前に大阪市内から引っ越してきたという読者モデルの金村さん。「子育てのことを考えて環境の良い場所で暮らしたいということが引っ越しを考えたきっかけです。そして主人の勤務先が新大阪なので『千里丘』も住まいの選択肢に。JRなら大阪へも15分くらいで出られるし、神戸や京都にも大体30分くらいなので気軽に出られます。2010年に阪急『摂津市駅』が開業したので、阪急京都線も利用できてとても便利ですね」。転居候補としては豊中や堺、奈良など広い範囲で検討したそうですが、交通の利便性が決め手になったそうです。


[ 徒歩9分 / 約660m〈 Calm〉]
大阪駅まで14分で行ける利便性が魅力です。
この交通利便性は、通勤だけでなく子どもの将来の選択にも関わると金村さん。「大阪・京都・神戸に行きやすいので、進学する高校・大学への選択肢が広がりましたね。結果的に、うちの子どもも納得のいく志望校を選ぶことができました。自宅通学のおかげで、家計的にも助かっています」。
さらに電車だけでなく、車のアクセスも便利な吹田千里丘。「名神高速道路や近畿道など、高速道路へも近くから乗れます。大阪市内、京都や兵庫など家族でお出かけするときに便利ですね」と金村さん。

閑静なロケーションで、緑溢れる公園が点在
6歳と4歳のお子さんのいる安井さんは、公園が多く子どもの遊び場には困らないと言います。「子どもを連れてよく行くのは千里丘下遊園。ジャングルジムや砂場など遊具が多くて、うちの子もお気に入りです。千里丘は、緑が多くて空気もキレイ。子育てにとても適した環境ですね」。金村さんも「ガーデンパレス吹田千里丘の立地は駅から近いのに、丘陵地だから雰囲気が良いですよね」と環境に高評価。「ここからだと、『万博記念公園』までは絶好のお散歩コース。道すがら四季が感じられて素敵ですよ」と自然を愉しむ吹田千里丘のライフスタイルを教えてくれました。
スーパーや病院が近く、生活に便利な環境
普段の生活に便利な商業施設やお店が充実しているのも吹田千里丘のうれしいポイント。「近所にスーパーがたくさんあるのは便利ですね。野菜や肉なら『マルヤス』。家から近いので食材が足りなくなったときの買い物に便利。夜遅くまで空いているので、仕事帰りの方も使いやすいですね。鮮魚は『たこ一』、いろんなお買い物を楽しむときは『EXPOCITY』も使います」と金村さん。また、飲食店の豊富さも魅力だという。「おしゃれなカフェやスイーツ店が多く、友人や家族とランチを楽しむこともよくありますよ」。

「このあたりは公園が多く、遊ぶ場所に困りません」と安井さん。緑の遊歩道もあり散歩コースにもぴったりです。

ガーデンパレス吹田千里丘から一番近いスーパーマーケット。
安井さんは「小児科や皮膚科、眼科など自転車の移動圏内にいろんな病院が揃っています。子どもが急に体調を崩してもすぐに行けるので安心です」。2018年に岸辺駅に吹田市民病院が移転してきたことにも触れ、「子どもが怪我をしたことがあったのですが、救急で対応してもらえて助かりました。千里丘駅から一駅なので、もしもの時に大型病院が近くにあるのは心強いです」と話してくれました。
子どもの感性を育む、習い事も豊富
「教育にはとても熱心な家庭が多い地域だという印象です。近くに公文式や馬淵教室など教育施設が充実しています。学習塾以外の習い事をされている家庭も多いですよ」と金村さん。
安井さんは「近所に色々なスクールがあって、6歳の娘はそろばん塾やピアノ教室に通っています」。また、お子さんがボーイスカウトにも参加していたという金村さん。「集団生活のなかでいろいろ学べたのがよかったです。体力もつくし、リーダーシップも養えます。親ができないことをやって下さったので、子どもの教育にはよかったかなと思います」と様々なことにチャレンジできる環境だと教えてくれました。
読者モデルお二人とも「便利でキレイで子育てもしやすい街」と太鼓判を押してくれた「吹田千里丘」でした。

安井さん親子もお気に入りの千里丘下遊園。ガーデンパレス吹田千里丘のお隣りにあります。「親の目が行き届く適度な広さ。毎日のように通っています」。

「雰囲気が好きで、家族や友人とのランチによく行きます」と金村さん。石窯で焼くピッツァがお気に入り。

〈ペーパームーンスイーツファクトリー〉
安井さんお気に入りのスイーツ店。「手づくりで無添加、子どもも安心して食べられるのでよく利用しますね」。




<パティスリー ナツロウ>
2019年1月に豊中桃山台から移転。旬のフルーツを使った色とりどりなスイーツが並ぶパティスリー。

<ロハスカフェ>
旬の食材をふんだんに使ったヘルシーなランチが楽しめるカフェ。「家から近くにあるおしゃれなカフェ。友人と一緒にランチやお茶を楽しんでいます」と安井さん。