
魅力を引き出すカラーマスク
外出時の必須アイテムになったマスク。豊富なカラーが登場し、どれが良いか迷うことも。
そこで、今回は「パーソナルカラーに合わせたマスク選び」を教えてもらった。
肌の色などを参考に、毎日のマスク選びのヒントにしてみては。
★シーン別「カラーマスク選びのポイント」はこちら

魅力を引き出すパーソナルカラー
パーソナルカラーとは、持ってうまれた色(瞳や肌の色など)と調和する色のこと。
大きく「春」「夏」「秋」「冬」に分けられ、身に着けることで、イキイキと若々しく見えるなど魅力を引き出してくれる。
「春」「秋」は、黄やオレンジなど暖かみを感じる色が似合う「イエローベース」、
「夏」「冬」は、青や紫などクールな寒色系が似合う「ブルーベース」に分類される。
春の特徴
・色白のオークル肌。皮膚が薄くツヤ肌
・瞳は明るい茶色
似合うマスクカラー
黄色ベースで明るくクリアな色
秋の特徴
・黄みの強いオークル肌。皮膚に厚みがある
・瞳は深みのある茶色
似合うマスクカラー
黄色ベースで深くシックな色


夏の特徴
・明るいピンク肌。皮膚が薄くマット肌
・瞳は赤みのある茶色
似合うマスクカラー
青色ベースで明るくソフトな色
冬の特徴
・血色のない白肌~ピンク肌。皮膚に厚みがある
・瞳は黒色
似合うマスクカラー
青色ベースで深くヴィヴィッドな色
●取材協力/CLE協会認定講師・パーソナルカラーアナリスト
角田滋子さん●
大手アパレルブランドで約10年間勤務後、パーソナルカラーアナリストをはじめ色彩関連の資格を取得。
「色を通し、外見と内面を整えることで女性の自己実現をサポートしたい」と、2020年より北摂を中心にカラー診断やオンラインレッスンを行う。
美容サロンやセレクトショップなどコラボイベントも。
※正確なパーソナルカラーはプロによる診断が必要です
記事作成日:2021年7月
