
イサギとしいたけのつみれ潮汁
旬のイサギは脂身がたっぷりとのっていて、旨みが強く上品な味わい。つみれ汁は、そんなイサギの旨みを引き出してくれます。さらにしいたけを入れることで食感や旨みをさらに足し、シンプルだけど深みのあるレシピに仕上がります。
<作り方>
➀イサキのあらはよく洗い、塩(分量外)を振り、ザルの中で10分ほど置く。
鍋にたっぷりの湯(分量外)を沸かし、イサキにまんべんなくかけて霜降りをし、流水でさっと洗い、血の気などを取り除く。
➁鍋にあら、水、酒を入れ中火にかけ、沸騰したらアクを取り除き10分ほど弱火で煮る。その後、塩と醤油で調味する。
③フードプロセッサーにつみれの材料を入れる。混ぜ終わったらスプーンなどで直径3㎝ほどに丸める。
④一口大にカットしたしいたけとつみれを➁の潮汁に加える。5分ほど茹で、つみれに火が通ったら完成。お好みで柚子胡椒を加えても美味しくいただける。

下処理にお湯をかけて、血の気や臭みを落とすと美味しく仕上がる。

材料
●つみれ
イサキ(三枚おろしで皮なし1/2匹)、白ネギ(10㎝)、しいたけ(1枚)、長いも(20g)、塩(ひとつまみ)、片栗粉(小さじ1)
●潮汁
イサキのあら(一匹分)、水(1,000ml)、塩(小さじ1/2~)、薄口醤油(大さじ1)、みりん(大さじ1/2)、酒(大さじ1)、しいたけ(2枚)、柚子胡椒(お好みで)