毎年冬になると辛い冷え症。漢方での改善方法とは。

寒くなる季節には、冷え性で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。「冷え性」について漢方薬局 柚花香房の井上先生に話を聞きました。
漢方薬局柚花香房
薬剤師、国際中医師 井上 貴文先生
統合医療生殖学会学術理事。
各種勉強会の講師も務めている。
最近は寒暖差による体調不良が増えており、「常に身体がだるくてしんどい」などの慢性的な不調の方も多いです。冷え症にはいくつかの原因が存在し、大まかに分けて3つのタイプがあります。
一つ目は体を温める力が弱いタイプ。生まれつき温める力が弱かったり、体力の消耗により弱ってしまった場合です。冷えを強く感じ、よく下痢をしたり風邪を引きやすかったりします。温める力を補ったり機能を高める必要があります。
二つ目は血が少ないことにより、血の温める作用が弱くなり手足が冷えるタイプです。顔色が悪く女性に多いです。血を補って全身に行き渡らせ体を温めることが必要です。三つ目は陽気の流れが悪くなり末端まで届かず手先足先が冷えるタイプ。ストレスや情緒不安が主な原因です。漢方薬局柚花香房では冷えの原因を探り体に合った漢方をお選びしています。
症状は同じでも原因は一人ひとり違います。その時の状況、体調などを細かく見て、その人に最適な漢方を選んでおります。

漢方薬局 柚花香房 かんぽうやっきょく ゆずはなこうぼう

記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。
-
- 健康・医療
‐箕面市‐ 4月6日に「箕面市献血デイ」が 市内6会場で同時開催
- 箕面市
2025.03.31
-
- 健康・医療
-豊中市-申し込みは3月14日(金)まで 約6kmを歩く「トライウォーキング」を…
- 豊中市
2025.03.10
-
- 健康・医療
‐箕面市‐ 3月8日、市民医療講座「最新の乳腺診療を届けるための取り組み〜乳腺セ…
- 箕面市
2025.02.17
-
- 健康・医療
‐箕面市‐ 市民公開講座「人生会議(ACP)って何?~肺がん診断後二年半で亡くな…
- 箕面市
2025.02.17
-
- 健康・医療
-吹田市-メイシアター中ホールで「食事で健康美をつくる新しい社会 -みんなで考え…
- 吹田市
2025.01.18
-
- 健康・医療
‐箕面市‐ 令和7年3月2日に「みのお八天石蔵(はってんいしくら)ウォークトライ…
- 箕面市
2025.01.09
-
- 健康・医療
-豊中市-千里中央コラボで痛みの出ない歩き方を学ぶ「歩行改善セミナー」開催 歩行…
- 豊中市
2024.12.18
-
- 健康・医療
-吹田市-関西大学 吹田みらいキャンパスで元阪神タイガース 岩田稔氏による講演会…
- 吹田市
2024.11.18