-茨木- 4月からヤングケアラーの相談窓口を開設
2023.05.16

ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定される家事や家族の世話などを日常的に行っている子どものこととされている。厚生労働省の調査では、世話をしている家族が「いる」と回答したのは小学6年生で6.5%、中学2年生で5.7%、高校2年生で4.1%、大学3年生で6.2%となった。中学2年生は17人に1人が世話をしている家族が「いる」と回答したことになる(令和2年と令和3年に実施)。また「いる」と回答した人の半数近くが「ほぼ毎日」世話をしているという結果になった。「こども家庭庁」は学業や就職、友人関係への影響が出る可能性があるとし、児童相談所に専用窓口を開設している。電話番号「189」で住まいの地域の相談所につなげてくれる。茨木市は072-620-1625、高槻市は072-686-5431。

記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。
-
- 生活
‐茨木市‐ 4月13日から「70年万博ゆかりの吹田市・茨木市を巡るデジタルスタン…
- 茨木市
2025.03.24
-
- 生活
‐箕面市‐ 株式会社関西テレビライフと災害時協定を締結 ~KTVスイミングスクー…
- 箕面市
2025.03.24
-
- 生活
-吹田市-巨大すごろくやボッチャ、ステージ披露など 南千里駅前【まるたすひろば】…
- 吹田市
2025.03.17
-
- 生活
‐箕面市‐ 今年も「箕面の手ぬぐい」を市内各所で販売。波の文様「青海波(せいがい…
- 箕面市
2025.03.13
-
- 生活
-吹田市-【北大阪急行電鉄】クレジットカードやデビットカード等のタッチ決済による…
- 北摂
2025.03.11
-
- 生活
‐箕面市‐ みのおキューズモールに「中古楽器専門店Qsic キュージック」がOP…
- 箕面市
2025.03.10
-
- 生活
-吹田市・豊中市-「ACN EXPO EKIDEN 2025」開催に伴い万博外周…
- 北摂
- 大阪府
2025.03.09
-
- 生活
‐茨木市‐ 令和7年7月頃から「プレミアム付商品券」が販売
- 茨木市
2025.03.03