地域情報紙「City Life」が発信する地域密着のニュースサイト

-箕面市- 箕面市小中一貫教育推進計画を策定~小中一貫教育を推進し箕面の子どもたちの「生きる力」と「つながる力」を育む~

2024.03.28

箕面市では、小・中学校にいて施設分離型や施設一体型など設形態にかかわらず、全市的に小中一貫教育を充実させるため、令和5年1月に有識者を交えた箕面市小中一貫教育推進計画検討会議を設置し、同市小中一貫教育あり方について検討を行った

箕面市小中一貫教育推進計画検討会議で議論を踏まえ、令和6年2月に教育委員会にいて「箕面市小中一貫教育推進計画」を策定した。こ推進計画に基づき、令和6年4月から小中一貫教育にかかる取組を実施し、全市的に小中一貫教育さらなる充実を図り、これから未来を担ってい箕面子どもたちが、義務教育段階で、「生きる力」と「つながる力」を育、大きく育っていくため教育を推進していく。

【概要】
●小中一貫教育にかかる具体的な取組内容
(1)小中一貫教育推進コーディネーターモデル配置
・第三中学校区と第五中学校区に、小中一貫教育推進コーディネーター各校区1人をモデル配置。
・ミドルリーダーである教職員が、コーディネーターを担う。
(2)教育活動充実事業費交付金制度改正
・「教育活動充実事業費交付金」制度を改正し、異校種子ども・教職員交流に特化した交付金制度を創出する。
(3)中学校区学園化に向けた兼務発令
・コーディネーターを配置する中学校区にいて、全教職員が中学校区小・中学校を兼務する。
・教職員が積極的かつ柔軟に小中連携に取り組める体制を構築し、9年間を通して中学校区全教職員で子どもたちを育てるという意識を醸成する。
(4)小中一貫教育推進を意識した人事配置
・多く教職員が施設一体型小中一貫校で勤務経験を積むことができる人事配置を行う。
・施設一体型にける小中一貫教育効果を実感した教職員経験を、施設分離型で小中一貫教育推進に生かす。
(5)小中一貫教育担当指導主事配置
・適切に指導・助言する役割を担う「小中一貫教育担当指導主事」を配置し、市全体小中一貫教育取組進捗管理を行う。
(6)9年間を見通したカリキュラム充実・指導計画作成
・9年間を見通したカリキュラムを策定し、「①子どもたち体力向上」「②教科横断的な学習を通した情報活用能力育成」「③中学校区にける特色ある取り組を活かした非認知能力育成」にかかる系統的な指導を行う。
・小学校と中学校教職員が、カリキュラムに基づき、9年間を見通した中学校区で指導計画を作成する。
(7)乗り入れ授業モデル実施
・第三中学校区と第五中学校区にいて、中学校教員による小学校乗り入れ授業をモデル実施。
・乗り入れ授業は、小学校教員が主として授業を行い、中学校教員は子ども実態把握を行うなど、小学校教員を補助する役割を担うこと基本とし、小中一貫教育推進コーディネーターと情報を共有する。
(8)中学校区合同授業研究会実施
・校区合同授業研究会を、幼稚園や保育所を含めた中学校区で開催。
(9)中学校区単位学校協議会導入
・従来各小中学校単位学校協議会に加えて、中学校区単位校協議会を段階的に導入し、小中一貫教育に対する家庭や地域解や協力獲得に取り組む。

詳細はコチラから

記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。