-吹田市-おせちにも「吹田くわい料理教室2024」12月8日開催 申し込みは11月13日(水)まで

吹田市では恒例イベントである「吹田くわい料理教室2024」が今年も開催される。
千里金蘭大学の講師と学生の指導のもと、なにわの伝統野菜である吹田くわいを使って、雑煮などを作る。
くわいは、丸い実から角のような芽が出ることから、「お芽出たい野菜」として、おせち料理などに使われている。
特に、吹田くわいは、古くから吹田市の名産であり、大阪府の「なにわの伝統野菜」にも認定されている品。
一般的なくわいよりも小粒で、甘みがあることが特徴だ。
現在は、吹田くわい保存会の努力によって、種の保存がはかられている。
昨年は「関西風お雑煮吹田くわい入り」や「吹田くわいコロッケ」、「吹田くわい餅だんご」などが作られた。
申し込みは11月13日(水)までで、応募多数の場合は抽選となる。
詳しくは市のホームページを。
<「吹田くわい料理教室2024」概要>
■開催日:12月8日(日)
■開催時間:午後1時 から 午後4時 まで ※開始5分前に集合
■開催場所:千里金蘭大学 5号館3階調理室(エレベーターの設備はありません)
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
※阪急北千里駅前からバスもご利用ください。(降車バス停:金蘭会学園前)
■対象:市内在住の小学生以上。小学生は保護者同伴でお願いします。
■内容:なにわの伝統野菜である吹田くわいを使って、雑煮などを作ります。千里金蘭大学の先生と学生さんが指導、お手伝いをしてくれます。簡単な講座もあります。 ※食べきれない料理を持ち帰るための容器等は各自でご準備ください。
■申込み締め切り日:11月13日(水曜日)
■申込み:必要
11月13日(水曜)までに、以下の受付フォームから申し込みを。
申し込み多数の場合は抽選となり、当落に関係なく11月15日(金曜)以降に登録のメールアドレスに案内を送付
申し込みフォーム
■費用:一人につき500円(未就学児は無料)
■募集人数:28人
■持ち物:ハンドタオル(手拭き用)、エプロン、髪の毛を覆うもの(三角巾・バンダナ・大判のハンカチ・手ぬぐい等)・マスク
■問い合わせ:都市魅力部 シティプロモーション推進室

記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。
-
- カルチャー
チーズアートで日本のチーズ文化を広めたい 高槻「Jajaja」の下山さんが世界大…
- 高槻市
2025.04.04
-
- カルチャー
-吹田市-【浜屋敷】桜の下でゆったりほっこり和の文化に触れる「さくら日和」開催 …
- 吹田市
2025.03.16
-
- カルチャー
-豊中市-【千里中央コラボ】で「越川慎司さん読書会」開催 3月23日(日) 申し…
- 豊中市
2025.03.14
-
- カルチャー
-豊中市-「千里なぞときまちあるき~千里の道も一歩から~」開催 3月23日(日)…
- 豊中市
2025.03.13
-
- カルチャー
-豊中市-【田村書店 イオンSENRITO店】で「あらしのよるに」新刊発売記念 …
- 豊中市
2025.03.12
-
- カルチャー
-豊中市-人権平和センター豊中で厚生労働省推薦・内閣府後援の映画「こどもかいぎ」…
- 豊中市
2025.03.11
-
- カルチャー
高槻市出身のシンガーソングライター・有華さん 新生活を応援する新曲『ミラクル』を…
- 高槻市
2025.03.07
-
- カルチャー
-豊中市-千里中央公園で「オシドリ観察会 野鳥をきれいに撮る5つのアイデア」開催…
- 豊中市
2025.03.07