地域情報紙「City Life」が発信する地域密着のニュースサイト

北摂の魅力を一箱に詰めて地産物を使った北摂弁当

2025.02.03

北摂の自治体7市3町(豊中市、池田市、吹田市、高槻市、茨木市、箕面市、摂津市、島本町、豊能町、能勢町)と学校法人村川学園は共同で、北摂の魅力を一箱に詰め込んだ「北摂弁当」を制作した。

この北摂弁当は、2025年大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会デザイン」にあわせ、「食」による北摂エリアの魅力PRを目的に制作。各市町に在住または在学している高校生・大学生らからレシピを募集し、審査を通過した9品で構成されている。今後、北摂各市町への訪問のきっかけとなるよう、大阪・関西万博会期中に北摂エリアのイベント等でこの弁当を活用する予定だ。

1月21日(火)に行われた「お披露目会」。村川学園からメニューの紹介を受け、北摂7市3町の市町長が実食。美味しいという声が飛び交った。

北摂弁当の内容

■ ガランティーヌ (ゴボウ=豊能町、ジャガイモ=豊中市、はちみつと地酒(呉春)=池田市)
■ たけのこミニグラタン風 (タケノコ= 島本町、玉ねぎとバター=豊中市、はちみつ=池田市)
■ ヴィテロトンナート (ニンジン=豊能町、玉ねぎ=豊中市、白瓜の奈良漬け=高槻市)
■ コネクトチャーシュー (きのこと玉ねぎ=豊中市、吹田くわいコネクトコーラ=吹田市、ブロッコリー=豊能町)
■ 茄子と魚の挟み揚げ オーロラ味噌添え (龍王味噌=茨木市、鳥飼なす=摂津市、地酒(呉春)=池田市)
■ 鯖のゼリー寄せ (柚子=箕面市、ニンジン=豊能町、玉ねぎ=豊中市)
■ 黒豆をまとったさつまいもコロッケ (栗=能勢町、ブロッコリー=豊能町、シイタケ=高槻市)
■ 柚蒸し寿司 (柚子=箕面市、米=豊能町、シイタケ=高槻市)
■ 白菜巻き五目炒飯 (白菜=豊能町、米=能勢町、タケノコ=吹田市、玉ねぎ=豊中市)

記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。