-豊中市-申し込みは3月10日(月)17時まで 市長もパネリストとして登場「こどもまんなかアクション リレーシンポジウムinとよなか」開催 3月15日(土)

3月15日(土)、千里ライフサイエンスセンタービルで「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムinとよなか
~とよなかSDGs・公民学連携フォーラム2024~が開催される。
「社会全体のパートナーシップ」で子育てをしようをテーマに、こども家庭庁支援局虐待防止対策課長 野中 祥子氏、同志社大学社会学部社会福祉学科 准教授 小野 セレスタ摩耶氏、おはよう朝日ですコメンテーター 川崎 美千江氏を講師に迎え、パネリストとして長内 繁樹豊中市長と国際NPO「アース・ガーディアンズ」 日本支部代表 川崎 レナ氏が加わりトーク・ディスカッションが行われる。
参加は無料で定員は200名。
申し込みは3月10日(月)17時まで。
また当日来場者には着圧レギンスがプレゼントされる。
詳細は市のホームページを。
<「こどもまんなかアクション リレーシンポジウムinとよなか」概要>
■日時:3月15日(土)14時~16時30分(受付 13時30分開始)
■場所:千里ライフサイエンスセンタービル 5F サイエンスホール(〒560-0082 豊中市新千里東町1-4-2)
■定員:会場開催のみ 200名
■対象:市内外の事業者や個人、どなたでも参加可能
・基調講演「こどもを社会のまんなかに」
講師:こども家庭庁支援局虐待防止対策課長 野中 祥子 さん
・事例紹介「豊中市の取り組みについて」
講師:同志社大学社会学部社会福祉学科 准教授 小野 セレスタ摩耶 さん
・ゲストトーク「二児の母のホンネ」
講師:おはよう朝日ですコメンテーター 川崎 美千江 さん
・パネルディスカッション「こども・子育てにやさしい社会づくりとは」
ファシリテーター:同志社大学社会学部社会福祉学科准教授 小野 セレスタ摩耶氏
パネリスト:こども家庭庁支援局虐待防止対策課長 野中 祥子氏
豊中市長 長内 繁樹氏
おはよう朝日ですコメンテーター 川崎 美千江氏
国際NPO「アース・ガーディアンズ」 日本支部代表 川崎 レナ氏
———————————————————
「こどもまんなかアクション」とは、こどもや子育て中の方々が気兼ねなく様々な制度やサービスを利用できるよう、地域社会、企業など、様々な場で、年齢、性別を問わず、全ての人がこどもや子育て中の方々を応援する、社会全体の意識改革を後押しする取り組みです。
今回、豊中市はこども家庭庁と共催でリレーシンポジウムを開催し、改めて”こどもまんなか”について、様々な立場の方に出演いただき、講演やパネルディスカッションを通し、考える機会となります。

記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。
-
- 子育て・教育
-吹田市-子ども読書週間にあわせた「子どもと本のまつり」開催 図書館でワークショ…
- 吹田市
2025.04.17
-
- 子育て・教育
-豊中市-5月6日(火)武道館ひびきで「わんぱく相撲 豊中場所」開催 事前申し込…
- 豊中市
2025.04.16
-
- 子育て・教育
-高槻市-市立小中学校給食費の無償化継続
- 高槻市
2025.04.11
-
- 子育て・教育
-豊中市-文化芸術センターで「第46回おやこまつり」開催 お店屋さんごっこやゲー…
- 豊中市
2025.04.11
-
- 子育て・教育
-豊中市-服部緑地公園内の日本民家集落博物館で「こま作り・こま遊び・皿まわし」開…
- 豊中市
2025.04.06
-
- 子育て・教育
-吹田市-令和7年4月から吹田市内の児童会館・児童センターの利用が中学生も可能に…
- 吹田市
2025.03.31
-
- 子育て・教育
-吹田市-【まちなかリビング】バリアフリー映画「おしりたんていさらば愛しき相棒よ…
- 吹田市
2025.03.18
-
- 子育て・教育
‐箕面市‐ 北大阪急行電鉄「箕面萱野駅」前に南側交通広場や全天候型キッズパークな…
- 箕面市
2025.03.13