大阪大学大学院理学研究科公開講座 「サイエンスナイト2025」 申込開始
2025.04.01
テーマは“知的好奇心の扉を開く”。「この世(宇宙)の始まりや果てを知りたい」「この世を形づくっている物の起源を知りたい」など、この世の謎に対する疑問や興味から出発した研究成果の一部を紹介し、少しでも「おもしろい!」という気持ちを共有したい、と企画されたイベントが大阪大学豊中キャンパスで行われる。講義は全6回。国立大学で生涯学習を楽しめる貴重な機会となる。科学に興味のある方は、ぜひ参加してみよう。
【 講義概要 】
第1回 5/21(水)「情報の内的構造を捉える幾何学的視点へのいざない」
第2回 6/18(水)「高温超伝導体発見の過去・現在・未来」
第3回7/16(水)「分子物質ネットワークから知性の本質を考える」
第4回10/15(水)「長い分子が溶液中で紡ぎだす様々な構造体」
第5回11/19(水)「遺伝のしくみ、細胞の記憶のようなしくみ、」
第6回12/17(水)「砂場あそびが面白いわけ」
【場所】
大阪大学 豊中キャンパス 理学J棟2階 南部陽一郎ホール(豊中市待兼山町1-1)
【開催時間・期間】
①会場/18時~19時半 ②アーカイブ配信/1週間
【定員】
①会場/各回100名 ②アーカイブ配信/定員なし
【受講料】
全6講義すべて受講/6,600円 1講義~数講義を選択受講:1,600円(1講義当たり)
※詳細・申込はHPを確認
記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。