地域情報紙「City Life」が発信する地域密着のニュースサイト

-豊中市-【くらし館】「SDGsな工作・備える防災」開催 8月20日(水)給水タンク車も登場

2025.08.01

8月20日(水)、生活情報広場「くらし館」で「SDGsな工作・備える防災」が開催される。

豊中市上下水道局職員を講師に招き、「上下水道のSDGsの取り組み」として水道のメーターのガラス廃材からペーパーウエイトを作るワークショップを行った後、災害に備えて普段から心掛けることや上下水道局の災害への取組みについての講座が実施される。

給水タンク車も登場し、実際に応急給水を体験することができる。

作ったペーパーウエイトは記念に持ち帰ることもできるので、夏休みの工作として挑戦してみては。

詳しくは市のホームページを。

 

 

<「SDGsな工作・備える防災」概要>
■日時:8月20日(水)10時から11時30分

■会場:生活情報センターくらしかん1階 生活情報ひろば

■講師:豊中市上下水道局職員

■定員:20人

■対象:5歳以上(小学3年以下は保護者同伴)

■費用:無料

■持ち物:筆記用具

■申込み:電話受付(06-6858-5073)※先着順

記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。