地域情報紙「City Life」が発信する地域密着のニュースサイト

-高槻市-消防指令センターを島本町と共同運用を開始

2025.09.30

10月7 日(火)、高槻市と島本町における消防業務の相互応援体制の迅速化、大規模災害時の対応強化などを図るため、高槻市消防本部庁舎 4 階に新たに設置する「高槻市島本町消防指令センター」の運用を開始した。

近年、災害や事故の多様化・大規模化、市民ニーズの高度化・多様化など、消防を取り巻く環境が変化している中で、出動体制、設備資機材、専門員の確保等が全国的な課題となっている。
同センターは、高槻市消防本部4階に設置。119番通報の際に、通報者がスマートフォンなどで撮影する現場映像を送信できる「映像通報機能」、消防隊がドローンなどで撮影する現場映像を共有できる「映像伝送機能」、災害に関する各種情報を一元的に管理し、迅速な情報共有により、消防本部の作戦指揮の高度化を図る「災害情報共有システム」など最新の消防指令システム機器を導入。

高槻市、島本町のそれぞれが運用する消防隊等への指令を一元的に担い、これにより、携帯電話から受信した管轄外の緊急通報に対し転送の必要がないスムーズな受信体制となり、迅速な対応が可能になります。また、救急需要の集中時や市町境界付近での火災が発生した場合等に、応援要請することなく受信と同時に両市町の消防本部から適切な体制で迅速に出動させることや、大規模災害等に対し同時に多数の部隊を出動させて迅速に活動できることも可能となる。加えて、機器等を共同で整備及び維持管理することで費用の縮減を図るなど、財政面の効果も見込まれる。

 

記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。