‐箕面市‐ 箕面ふるさとカレンダー2026「ALT・国際交流員に聞く!My Favorite in MINOH」が完成
2025.11.17
箕面市発行の箕面ふるさとカレンダー2026「ALT・国際交流員に聞く!My Favorite in MINOH」が完成し、11月17日から30日にかけて同市内の全世帯に配布する。
箕面ふるさとカレンダーは、市民に「ふるさと箕面」への理解を深め郷土愛を育んでもらうことを目的として、昭和57年(1982年)から毎年テーマを決めて発行しており、2025年は「Go!Go!箕面乗りもの大集合」、2024年は「オノマトペで映す箕面の四季“動”と“静”」というように、毎年違ったテーマで作成している。45作品目となる2026年のテーマは、同市で活躍するALT・国際交流員にインタビュー!“私のお気に入り”。
同市では、外国人の英語指導助手(ALT)を全市立小・中学校に配置し、市役所にも国際交流員を配置している。ALTや国際交流員は毎日のように子どもたちや市民と交流し、地域の行事に参加したり、各スポットを訪れたりする中で、箕面への愛着を深めている。そこで今回は、箕面で活躍するALT・国際交流員に「私のお気に入り」というテーマでインタビュー。各月ごとに、インタビュー内容に沿った季節を感じられる箕面の場所や行事を写真などで紹介しており、箕面だけでなく、ALT・国際交流員に母国のお気に入りも四季折々に感じることができる。
カレンダーの日付部分には、市の行事やごみ収集日を掲載しているほか、余白を多く設け、自由に書き込みできるスペースを作っている。また、各月に企業広告を掲載し広告収入を得ることで、作成にかかる費用を抑えている。見開き最終ページでは、「ごみの収集日と分け方・出し方」を掲載し、それぞれの地区でごみが収集される曜日やごみの分別チャートなどをわかりやすく記載している。裏表紙は、今年度から、急病などの緊急時に備えて持病などの医療情報や緊急連絡先を記入する「救急安心カード」を掲載。このカードを冷蔵庫に貼ることにより、もしものときに駆けつけた救急隊員がカードの記載内容を確認し、その情報を迅速かつ適切な救急処置に役立てる。
詳細はコチラから
記事内の情報は取材当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。