
ルウを使わない本格的なスパイシーチキンカレー
カレー粉やガラムマサラなどのスパイスは身体を温める効果があるといわれています。さらに、今回はルウを使わずにスパイスや野菜でできる簡単なレシピですが、あっさりしながらも、スパイスの香りや風味を感じる本格的な味わいに仕上げています。蒸し焼きにしたシャキシャキとした、れんこんがアクセントになっています。
他にも前川さんが提案するレシピはコチラをチェック
<作り方>
①鶏もも肉は一口大に切り、塩とガラムマサラで下味をつける。
②にんにくとしょうがはみじん切りにし、玉ねぎは薄切りにする。
③れんこんは1cm厚さの輪切りにする。
④鍋に油を熱し、にんにくとしょうがを炒めて香りを出す。
⑤④に玉ねぎを加えてさらに炒め、しんなりしてきたら①の鶏肉を加えて色が変わるまで炒める。
⑥⑤にカレー粉、塩、トマト缶、マンゴーチャツネを入れて、中火で軽く煮詰める。
⑦⑥に水を加えて約20分煮る。
⑧フライパンに油少々を熱し、れんこんを並べる。軽く塩を振り、蓋をして蒸し焼きにする。
⑨⑦の味見をして、オイスターソース、すりおろしたじゃがいもを加えてとろみをつける。仕上げにガラムマサラを加える。
⑩器にご飯とカレーを盛り付け、⑧のれんこんをのせる。
〈ポイント〉
今回はカレー粉とガラムマサラのみを使用していますが、お好みでもっと辛くした場合はチリパウダーなどを加えてもいいですし、お気に入りのスパイスを加えてアレンジをしてもいいでしょう。


<使用する食材>2人分
鶏もも肉(2枚)、しょうが(1/2片)、にんにく(1片)、玉ねぎ(中1個)、れんこん(100g)、じゃがいも(中1個)、油(適量)、カレー粉(大さじ2)、塩(小さじ2)、トマト缶(カットタイプ100g)、マンゴーチャツネ(大さじ2)、オイスターソース(小さじ1~)、ガラムマサラ(小さじ1~)