
体の芯から温める 甘酒や塩麹を使った発酵レシピ④柚子味噌田楽
身近な発酵食品でもある味噌。
白味噌を正月用に買ったものの、冷蔵庫に眠っている…という人におすすめしたいこちらのレシピ。
「白味噌は、腸内環境やリラックス気分に働きかけてくれるんです。柚子の香りをプラスした田楽は香り高く、食欲を刺激します」。
田楽味噌を作っておけば、あとはお好みの食材を用意するだけ。
「今回は定番の厚揚げやこんにゃくの他に、旬の下仁田ねぎや金時人参、鰆を使っています。きゅうりはスティック状に切ってディップ風に。おにぎりに田楽味噌を添えても美味しいですよ」。


白味噌(150g)、みりん(大さじ3)、砂糖(小さじ2)、柚子(皮は1個分、果汁は小さじ2使用)、厚揚げ(1個)、玉こんにゃく(6個)、きゅうり(1/2本)、金時人参(1/2本)、下仁田ねぎ(1/2本)、鰆(2切れ)、おにぎり(2個)
【柚子味噌田楽の作り方】
①白味噌、みりん、砂糖を鍋に入れ、こげないように混ぜながら弱火で炊く。
②よく混ざったら、火を止めて柚子の皮と果汁を加えて混ぜる。
③厚揚げは油抜きをして水気を切り、表面を香ばしく焼く。玉こんにゃくは下茹でをしてから3個ずつ串に刺す。
④きゅうりと金時人参はスティック状に切る。金時人参は蒸しておく(茹でてもよい)。
⑤下仁田ねぎは食べやすい大きさに切り、鰆とともにグリルで焼く。
⑥具材をさらに盛り付け、柚子味噌を添える。