
食欲の秋を楽しむアフタヌーンティー② ティーサンドのレシピ
ティーサンドとは、1種類の具材を挟んで作る一口サイズのサンドイッチのこと。「定番のきゅうりを挟んだサンドイッチと、市販の惣菜をトッピングしたアレンジバージョンの2種類を紹介します。ローストビーフのサラダを選びましたが、お好みのものをパンにのせて楽しんでください」。
ティーサンド(右)の主役はきゅうりなので、しっかりと下味をつけておくのがポイント。「スライサーで均一の薄さにして食パンで挟むと、断面がきれいに仕上がります」。「ティーサンド(左)にのせる惣菜はローストビーフや生ハムなどボリュームのあるものがオススメですね」。


・右のティーサンド
きゅうり(2本)、サンドイッチ用食パン(4枚)、塩・こしょう(各適量)、バター(適量)
・左のティーサンド
サンドイッチ用食パン(2枚)、ローストビーフサラダ(適量)、バター(適量)、塩・こしょう(各適量)
【ティーサンドの作り方】※作りやすい分量
・右のティーサンド
①きゅうりは食パンの長さにあわせて切り、スライサーで薄切りにする。
②きゅうりを少しずつずらして並べ、塩、こしょうをして15分ほど置いておく。
③食パン2枚の全面にバターを塗り、水気を切ったきゅうりをそれぞれに並べる。
④残りの食パンでサンドし、ラップをして20分ほど休ませる。パンの耳を切り落とし、食べやすい大きさに切る。
・左のティーサンド
①食パンは抜き型を使って好みの形に抜き、バターを塗る。
②①の上にローストビーフサラダを適量のせ、塩、こしょうを振る。