地域情報紙「City Life」が発信する地域密着のニュースサイト
地域から選ぶ
ジャンルから選ぶ
PICK UP
TOP > 全エリア
高槻市芥川町にあるJT生命誌研究館。生命科学と他分野の学問研究との架け橋となる一般にも開かれた文化施設として、1993年に日本たばこ産業によって設立された。人間も含めたさまざまな生きものたちの「生きている」様子を見つめ、そこから「どう生きるか」を探す「新しい知=生命誌」をテーマに、生きものの38億年の歴史をたどることができる。同研究館は、現在の活動の記録として「食草園が誘う昆虫と植物のかけひきの…
「NIFREL(ニフレル)」では、2022年6月11日(土)16時より、生きも…
摂津市鳥飼銘木町にある大阪銘木市場で「銘木フェスタ」が、6月5日(日)に開催さ…
作家の今村翔吾さん。経営する「きのしたブックセンター」で。 箕面…
子育て経験を生かせる仕事として人気の高い学研教室の先生。指導経験が無くてもしっ…
池田市では子育て世帯を支援するための目的とした「エンゼル祝品支給制度」と「エン…
国土交通省は3月22日、昨年1年間の地価の動向を示す2022年の公示地価を発表…
茨木市立文化財資料館1階ロビーで、5月1日~5月30日までミニ展示「写真で見る…
茨木市の本町に5月13日『omocafé+c』がOPENした。『o…
ガンバ大阪は、2021年10月に迎えた30周年を機にブランドコンセプトを発表し…
豊中市伊丹市クリーンランドで毎回好評のイベントが5月15日に開催される。豊中…
コロナ禍で失った希望や意欲を一気に高めてくれる一枚ALBUM「HIGHER…
高槻市は「将棋のまち高槻」を推進するために新たなPRロゴを発表した。ロゴを…
写真は社長の松岡康博さん(左)と総務部の佐々木隆治さん(右)。 …
立夏日本の四季は、二十四節気が定着すると歌に詠まれはじめます。五月五日は、「…
4月25日締切りでご投句いただいた中から、山口昭男先生に入選作品を選んでいた…
摂津市の淀川河川公園(鳥飼仁和寺大橋付近)で、5月29日(日)に「淀川わいわい…
摂津市では、2022年度から「摂津市ふるさと応援寄附金推進事業」を開始する。9…
日本赤十字社大阪府支部吹田市地区では「ウクライナ人道危機救援金」を受け付けてい…
豊中市は、5月9日(月)よりスマートハウス等支援補助金の申込受付を開始。エネ…
池田市では、子どもの一時預かりに使えるクーポン券「ふくまる子ども券(500円2…